富士通 LIFEBOOK AH53/X FMVA53XRKSの故障でメモリ交換する場合や、メモリの増設をする際の分解方法を公開します。
難易度は高くないためにチャレンジしてみてくださいね。
【富士通 AH53/X メモリ交換 1】

AH53/Xのバッテリーは内蔵タイプになりますので本体を裏返しただけではバッテリーを確認する事ができません。
多少の分解は必要になりますので本体を裏返しにし、赤丸部分のねじを外してしましましょう。
【富士通 AH53/X メモリ交換 2】

ネジを外して裏蓋を取り外す事ができましたが、バッテリーを確認する事ができました。
【富士通 AH53/X メモリ交換 3】

バッテリーを取り外すには赤ワク部分のつまみをスライドさせるようにしますが、鍵の空いた方向につまみをスライドさせてください。
【富士通 AH53/X メモリ交換 4】

バッテリーを取り外す事ができました。
【富士通 AH53/X メモリ交換 5】

メモリはこのカバー内部にありますのでカバーを外していきます。
赤丸部分にネジがありますのでプラスドライバーで外してしまいましょう。
ネジを外した後はカバー右側にあるくぼみを掴み、画像でいうと左側に起こすようにすればメモリカバーを外す事ができます。
【富士通 AH53/X メモリ交換 6】

メモリカバーを取り外す事ができるとメモリを確認する事ができますね。
【富士通 AH53/X メモリ交換 7】

メモリは両側にある金属の金具で固定されておりますが、金具を外側に開くようにすれば外す事ができます。
【富士通 AH53/X メモリ交換 8】

反対側も先ほどと同様に金具を外側に開きます。
【富士通 AH53/X メモリ交換 9】

後はメモリを引き抜けば取り外す事ができたと思います。
LIFEBOOK AH53/Xのメモリは2スロットになりますが、外し方は同じです。
標準で8GBが装着されておりますが、メモリ8GB x 2枚=16GBが最大容量となっておりますね。