富士通 LIFEBOOK AH53/X FMVA53XRKSのハードディスク故障、ハードディスクの容量アップを行う場合の修理方法を公開しております。
また元のハードディスクを高速なSSDに変更することも可能です。
AH53/Xのハードディスク交換は特に難しい作業がない為に、パソコンの分解初心者の方でもできると思いますね。
【富士通 AH53/X ハードディスク交換 1】

AH53/Xのバッテリーは内蔵タイプになりますので本体を裏返しただけではバッテリーを確認する事ができません。
多少の分解は必要になりますので本体を裏返しにし、赤丸部分のねじを外してしましましょう。
【富士通 AH53/X ハードディスク交換 2】

ネジを外して裏蓋を取り外す事ができましたが、バッテリーを確認する事ができました。
【富士通 AH53/X ハードディスク交換 3】

バッテリーを取り外すには赤ワク部分のつまみをスライドさせるようにしますが、鍵の空いた方向につまみをスライドさせてください。
【富士通 AH53/X ハードディスク交換 4】

バッテリーを取り外す事ができました。
【富士通 AH53/X ハードディスク交換 5】

ここからハードディスクの取り外しをしていきますが、ハードディスクは本体にネジで固定されている為に赤丸部分のネジを外してしまします。
【富士通 AH53/X ハードディスク交換 6】

すると画像のようにハードディスクを動かす事ができますが、マザーボードから伸びているケーブルがまだ接続されている状態になりますので、コネクターを引き抜くようにして外してしまいましょう。
【富士通 AH53/X ハードディスク交換 7】

ハードディスクを取り外す事ができました。
新しいハードディスクに交換する場合はハードディスク自体についている金具を移植する必要がありますが、難しくはないですね。
使われているハードディスクは2.5インチSATAになりますが、1TB、2TBなど容量アップをするのであれば2.5インチSATAのハードディスクを購入すれば良いです。