MacbookPro ハードディスク交換、SSD交換・修理方法




MacbookPro A1286が起動しない、リンゴマークから進まないなどの修理方法

MacbookProを使用している方は経験がある方もいらっしゃるかと思いますが、起動時にリンゴマークからフリーズして進まない、勝手にシャットダウンしてしまう、フォルダマークが出てきてしまう、起動はできるが動作が重いなどの症状に悩まされた経験はないでしょうか?
この場合の多くは原因はHDD(ハードディスク)の不良や故障、OSの不具合といった事が多いです。
ハードディスクはデータを保存する場所になりますので万が一バックアップを取っていない状態で上記の症状が発生するとデータの取り出しは非常に困難になってしまいます。
ハードディスクに特に大事なデータがなければそれほど焦ることはないと思いますが、仕事で使っている場合は深刻な問題になってしまうかもしれません。
今回の分解に使用したMacはMacbook Pro 15インチ A1286ですが、所有されている方は非常に多く、
同時期に発売されている13インチや17インチでも分解方法は基本的に同じです。
また、ハードディスク故障ではなく今のハードディスクをSSDに交換したい場合も同じやり方になりますので参考にして頂ければと思います。

MacbookPro A1286のハードディスク交換、修理方法

【MacbookPro A1286 ハードディスク交換 STEP 1】
MacbookProA1286 ハードディスク交換方法1
ハードディスクは裏蓋を外していく作業となります。
まずは本体を裏返すとプラスネジで10箇所とまっておりますので全て外してしまいましょう。
MacBook Pro、Apple製品全般に言える事ですが、場所によりネジの形状や長さが微妙に違いますので分解になれるまでは外したネジの場所を忘れないようにしてください。
【MacbookPro A1286 ハードディスク交換 STEP 2】
MacbookProA1286 ハードディスク交換方法2
ネジを全て取り外すとボトムケース(裏蓋)を持ち上げることで簡単に外すことが出来ます。
この時に内部にホコリが、溜まっている場合もありますがすぐには清掃しないでください。
通電したままで清掃するとショートを起こしてしまう場合がありますので我慢をして次の工程にいきましょう!
【MacbookPro A1286 ハードディスク交換 STEP 3】
MacbookProA1286 ハードディスク交換方法3
裏蓋を取り外すとバッテリー、ロジックボード、ハードディスクといった色々なパーツがある事を確認できますが、分解をしていく上で必ずバッテリーを取り外す作業を最優先してください。
バッテリーが特殊ネジで3箇所とまっているので全て取り外しますが、使う工具は「Y字ドライバー」と呼ばれる特殊なドライバーです。
ホームセンターなどではあまり見る事がありませんが、amazonなどで簡単に購入する事が可能です。
【MacbookPro A1286 ハードディスク交換 STEP 4】
MacbookProA1286 ハードディスク交換方法4
専用のドライバーを使わないとネジ山が潰れてしまいますので必ずY字ドライバーを使って外すようにしましょう。
【MacbookPro A1286 ハードディスク交換 STEP 5】
MacbookProA1286 ハードディスク交換方法5
バッテリーのネジを全て取り外し、バッテリーとコネクターがメインのコンピューター基板のロジックボードに接続されています。
手でも簡単に外せますが、かたい場合はプラスチック製のヘラなどを使用し傷つけないように取り外し通電を遮断します。
ここで先ほどホコリが溜まっていて我慢していた方は簡単な清掃は可能になります。
FANなど取り外さないと清掃出来ない場合は無理をせずに分解方法を理解してから行いましょう。
【MacbookPro A1286 ハードディスク交換 STEP 6】
MacbookProA1286 ハードディスク交換方法6
ここからハードディスクの取り外しを行っていきますが、ハードディスクは黒いプラスチック製のパーツで動かないように固定されております。
画像のようにプラスドライバーを使い黒いプラスチックのパーツを取り外してしまいましょう。
【MacbookPro A1286 ハードディスク交換 STEP 7】
MacbookProA1286 ハードディスク交換方法7
ハードディスクを抑えているパーツを取り外す事ができました。
このパーツはハードディスクを交換した場合でも再利用しますので無くさないように保管をしてください。
【MacbookPro A1286 ハードディスク交換 STEP 8】
MacbookProA1286 ハードディスク交換方法8
先ほどのパーツを外す事ができるとハードディスクを持ち上げる事ができます。
ただしハードディスクはケーブルにまだ接続されている状態になっておりますので無理に引っ張ることはしないでください。
【MacbookPro A1286 ハードディスク交換 STEP 9】
MacbookProA1286 ハードディスク交換方法9
ハードディスクとケーブルを外した状態になります。
ケーブルの先端はコネクターになっておりますが、しっかりと指でつかんでから並行にスライドするようにしてください。
【MacbookPro A1286 ハードディスク交換 STEP 10】
MacbookProA1286 ハードディスク交換方法10
ハードディスクだけを本体から取り外す事ができました。
ハードディスクの両サイドには全部で4本のネジがありますが、全て外すようにします。
このネジを新しく交換するハードディスクの同じ穴の位置に取り付けし、元の手順で組み込みをすればハードディスク交換は完了となります。
【MacbookPro A1286のSSD交換 STEP 1 】
Macbook Pro SSD交換
Macbook Proをお使いの方で、ハードディスクをSSDに交換したい場合はこのようなSSDを用意いたします。
以前はSSDは高額という印象がありましたが、以前と比較するとだいぶ安くなっているためにSSD交換もしやすくなったと思いますね。
今回のMacbook ProにSSDを取り付けするのでしたら2.5インチ、SATAを選択し、容量は256GB、1TBといったように予算に合わせたSSD交換が可能です。
Macの速度アップを検討している場合はメモリの増設とSSD交換は必須です。
また、SSDにはいくつか仕様がありますが、今回のSATA以外でPCIEという規格があります。
2.5インチのSSDよりも速度は早いですが、基本的には今回のMacbook Proには取り付けできませんので購入する際は注意してください。
【MacbookPro A1286のSSD交換 STEP 2】
Macbook Pro SSD
元のハードディスクについていた赤丸部分に取り付けし、元の状態に組み上げていきましょう。
【余談】
ハードディスク交換をしたのにMacが起動せずお困りの方!
そのハードディスクにMacを起動させるプログラム (OS) はインストールされておりますか?
OSがインストールされているのに起動しない場合はもう一度組み直しをされることをお勧めします。もしハードディスクの組み直しをしても症状が変わらない場合は用意したハードディスクの故障やケーブル故障なども考えられますので調査が必要です。
ハードディスクを交換後に何も作業を行っていない場合はMacは起動しませんのでOSをインストールする必要がございますので次の手順をお試しください。
インターネットリカバリーのMacですとcommand + R を押しながら電源ボタンを押す。
インターネットリカバリーが搭載されていないMacの場合はディスクからOSをインストールしてください。
スポンサーリンク
スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です