SWITCH 有機ELモデルの分解をしました!

SWITCH 有機ELモデルの分解




任天堂より10/8に発売されたSWITCH 有機ELモデルの分解をいたしました。
(最下部に動画あります。)
いつもは本体の分解をするだけですが、今回の有機ELモデルに関しては先代モデルとの比較も併せて行っております。

新旧SWITCHで大きく変わった点はやはり液晶パネルになりますが、先代モデルはタッチパネルと液晶パネルが分離できました。
タッチパネルが割れてしまった場合はタッチパネルだけの交換、液晶パネルが壊れてしまった場合は液晶パネルの交換のみができましたが、分解して分かったポイントとして新型SWITCH 有機ELモデルはタッチパネルと液晶パネルが一体式になっているために、液晶が壊れてしまった場合は同時交換になるでしょう!
と言うことは、おそらく先代モデルの時よりも修理代金が上がるのではないかと予測できました。

また、有機ELモデルの分解をする上で細かい所(スピーカー、ケーブル類)の変更はありましたが、以外にもバッテリーが共通ということは驚きでした。
先代モデルに有機ELモデルのバッテリーが取り付けできるのか? 逆はどうなのか?など動画にまとめております。

現時点では国内、海外含め有機ELモデルの修理用部品の流通はなさそうでしたが、今後どのくらいのタイミングで流通されてくるのか注目です。
ちなみにSWITCH先代モデルの部品の場合はなかなか市場に出回ることはありませんでしたね。

※動画ではSWITCH 有機ELモデルの全ばらしをしております。

先代モデルのSWITCHの場合、
・本体が熱をもつ。
・画面が割れた、線が入った、映らない。
・ボタンを押しても反応しない。
・カードを読み込まない。
・電源が入らない。
というのが多い故障でしたが、

もし、修理、パーツ交換目当てで分解される場合は多少参考にできるような内容になっていると感じます。
自分で分解をするのは自己責任となりますので、勇気のある方はSWITCH 有機ELモデルの分解にチャレンジしてみてくださいね!

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク