iPad Mini Retinaのガラス割れ、ひび、亀裂の修理方法、分解方法
iPad Mini Retinaの液晶ガラス交換・分解手順 全13行程
- 【iPad Mini Retina 液晶ガラス交換 STEP 1】

- iPad Mini Retinaモデルの液晶ガラス交換方法を公開いたします。
液晶ガラス(タッチパネル)にヒビ、亀裂が入ってしまった場合に有効な修理方法となりますので参考にしてください。
上記の画像は液晶が割れておりませんが、分解方法としては液晶が割れていても割れていなくても同じになります。
使用工具は、ヒートガン、ドライヤー、プラスドライバー、サクションカップ、ヘラなどになりますので用意してください。
それではiPad Mini Retinaモデルの分解を始めたいと思います。
まずは液晶ガラスの黒淵部分にヒートガン、ドライヤーなどで熱を加えます。
液晶ガラスは強力な両面テープで固定されているだけですが、熱を加えることで外しやすくなります。
- 【iPad Mini Retina 液晶ガラス交換 STEP 2】

- 熱を与えてからヘラなどで抉るようにすると画像のように浮かす事ができます。
画像では液晶画面が割れていないために綺麗に剥がせておりますが、液晶割れをしている場合は綺麗に剥がすことはできません。
液晶がバリバリに割れてしまう形になりますが、手順としては問題ありませんのでそのまま進めてください。
iPadの分解全てに共通しますが、液晶ガラスを外す行程に一番時間を使ってください。
- 【iPad Mini Retina 液晶ガラス交換 STEP 3】

- 液晶ガラスを外すと画像の状態になります。
- 【iPad Mini Retina 液晶ガラス交換 STEP 4】

- 全ての接続コネクターは液晶ガラスや液晶パネルを分解しないと外すことができないために分解をしていきます。
まずは液晶パネルから分解をしていきますが、赤枠部分が液晶パネルを固定しているネジです。
- 【iPad Mini Retina 液晶ガラス交換 STEP 5】

- 赤枠部分が液晶パネルを固定している全てのネジになりますので外してしまいます。
右上、右下のネジの上にはマグネットが付いておりますが、このマグネットは無くさないように保管してください。
- 【iPad Mini Retina 液晶ガラス交換 STEP 6】

- 先ほどのネジを外すことができると液晶パネルを起こすことができます。
液晶パネルを起こす際にテープなどついているところがありますが、テープを剥がさないで無理に起こそうとすると液晶割れをしてしまう恐れがありますので慎重に作業するようにしてください。
- 【iPad Mini Retina 液晶ガラス交換 STEP 7】

- 液晶パネルの下には鉄のプレートが敷いてありますが、赤枠部分のネジを外すことでプレートを外すことができます。
- 【iPad Mini Retina 液晶ガラス交換 STEP 8】

- プレートを外した状態です。
- 【iPad Mini Retina 液晶ガラス交換 STEP 9】

- プレートを外すことができるとiPad本体の右下に上記画像の部分があります。
赤丸部分のネジを全て外しプレートを外しましょう。
- 【iPad Mini Retina 液晶ガラス交換 STEP 10】

- プレートを外すことができると上記の画像になりますが、赤枠部分で囲んであるところがバッテリーの接続箇所になります。
iPadを分解する上でバッテリーの取り外しは最初に行うようにします。
バッテリーを外さないで分解をしていくとショートする恐れがあり、他の箇所の故障に繋がる可能性がありますので必ず行うようにしてください。
- 【iPad Mini Retina 液晶ガラス交換 STEP 11】

- バッテリーの接続部分を外した状態です。
コネクターは下から上に起こすようにすると外すことができます。
- 【iPad Mini Retina 液晶ガラス交換 STEP 12】

- 赤枠部分は液晶パネルのコネクターを外した状態です。
- 【iPad Mini Retina 液晶ガラス交換 STEP 13】

- 今回の分解目的である液晶ガラス(タッチパネル)のコネクターはオレンジ色の所です。
バッテリー、液晶パネルのコネクターを外した方法と同じように下から上に起こすと外すことができます。
ここまでの分解が正しくできていれば液晶ガラスを外せたと思いますので、新しく用意しておいた液晶ガラスに交換すれば修理は完了となります。
コメントを残す