FRNX517/KDsのハードディスク交換、SSD交換のやり方
メーカーや機種によってハードディスク交換のやり方は異なりますが、FRNX517/KDSのハードディスク交換は非常に簡単です。
ハードディスクの取り外しだけであれば5分から10分程度で完了できる内容になっており、ハードディスクから高速なSSDに交換することもできます。
FRNX517/KDSは標準スペックのノートパソコンですが、SSD交換をすればかなりの速度アップにつながりますのでオススメです。
【FRONTIER FRNX517/KDsのハードディスク交換 1】

ハードディスクは本体の裏側から取り外しをしていきますが、先端の細いドライバーが1本あれば対応できます。
【FRONTIER FRNX517/KDsのハードディスク交換 2】

まずはノートパソコンのバッテリーを取り外していきますが、矢印部分のつまみを鍵の空いた方向にスライドします。
するとバッテリーを取り外す事ができますね。
【FRONTIER FRNX517/KDsのハードディスク交換 3】

次は裏蓋を外していきますが、赤丸部分のネジをプラスドライバーで取り外してしまいましょう。
【FRONTIER FRNX517/KDsのハードディスク交換 4】

先ほどのネジを取り外した後は左上のくぼみから手前に起こすようにして裏蓋を外してしまいます。
【FRONTIER FRNX517/KDsのハードディスク交換 5】

ハードディスクは矢印の方向にスライドさせれば外す事が可能です。
【FRONTIER FRNX517/KDsのハードディスク交換 6】

ハードディスクをスライドさせて取り外しましょう。
【FRONTIER FRNX517/KDsのハードディスク交換 7】

ハードディスクを取り外す事ができましたが、非常に簡単な作業ですね。
ハードディスクの規格は2.5インチ SATAとなりますが、ノートパソコンでは最も多く使われている物です。
交換する場合は規格の同じものでしたら取り付けができる為に大容量の1TB、2TBに変更も可能です。
またハードディスクをSSDに変更もできますので、パソコンのスピードが遅いと感じるようでしたらSSD交換をお勧めいたします。