ハードディスクが故障してしまうとデータがなくなってしまう可能性があったりパソコンが起動しないなどパソコンとして使う事ができなくなってしまいます。
ハードディスクが故障する前の予防交換や、ハードディスクが壊れてしまい交換を考えている方の参考になればと思いますので分解方法を公開します。
【FRONTIER FRNX520/D ハードディスク交換 1】

ハードディスクを取り外す前に必ずバッテリーの取り外しを優先してください。
バッテリーを外さないで分解をしてしまうとショートしてしまう恐れがありますので注意が必要です。
【FRONTIER FRNX520/D ハードディスク交換 2】

バッテリーは本体裏にありますが自分で簡単に取り外す事ができますが、画像のように鍵の開いた方につまみをスライドさせるようにします。
【FRONTIER FRNX520/D ハードディスク交換 3】

こちらも同様につまみをスライドさせておきます。
【FRONTIER FRNX520/D ハードディスク交換 4】

そのままバッテリーを掴みスライドさせるようにすれば簡単に取り外す事ができたと思います。
【FRONTIER FRNX520/D ハードディスク交換 5】

ハードディスクはこのカバー内におさめられておりますのでまずはカバーを外していきます。
画像のようにネジで留められておりますのでプラスドライバーを使い2本のネジを外してしまいましょう。
【FRONTIER FRNX520/D ハードディスク交換 6】

裏蓋を取り外す事ができました。
【FRONTIER FRNX520/D ハードディスク交換 7】

ハードディスク自体はねじ止めされておりませんのでそのままスライドさせれば引き抜く事ができます。
【FRONTIER FRNX520/D ハードディスク交換 8】

ハードディスクを取り外す事ができました。
使われていたハードディスクは2.5インチ、SATA規格ですが、一番使われているハードディスクでもありますので部品入手は簡単です。
元のハードディスクと全く同じものに交換してもいいですし、SSDに変更することも可能です。
SSDに交換することで速度アップが期待できますね!