Microsoftより発売されているタブレットPC Surface Pro 3のSSD交換、換装方法を公開します。
SurfaceはSSDの容量が64GB、128GB、256GB、512GBでラインナップがありましたが、512GB搭載モデルですと金額がかなり高額だった印象がありますね。
Surface Pro 3は発売されてから5年以上経過しているモデルですが、未だに人気のモデルとなっております。
時期的に考えるとSSDの容量がいっぱいになってしまったり、SSD故障でWindowsが起動しなくなってしまったという事もあると思いますが、その際はSSD交換をする事で改善されるかもしれませんね。
【Surface Pro 3のSSD交換、換装方法 1】

今までのSurfaceシリーズもそうですが、液晶は本体側に強力な両面テープで固定されている為にそのまま剥がすことは不可能です。
赤線部分に両面テープがあるのですが、ヒートガンやドライヤーなどで熱を加えてテープを柔らかくしてから剥がしていくようにします。
【Surface Pro 3のSSD交換、換装方法 2】

画像の工具はヒートガン、サクションカップになります。
ヒートガンは家庭で使うドライヤーの強力な物といえばわかりやすいでしょうか?
ただしドライヤーと比較をすると温度が全く異なる為に、作業効率を求める場合はヒートガンを使った方がスムーズです。
今回の分解で液晶は割れていない為にサクションカップは使えますが、液晶に亀裂が入っている場合はサクションカップは使えませんので用意する必要はございません。
【Surface Pro 3のSSD交換、換装方法 3】

Step 1にある赤線部分に熱を加えサクションカップをセットしている所です。
画面割れをしている際はサクションカップが使えない為に工具などでタッチパネルを浮かせていくしか方法はございません。
【Surface Pro 3のSSD交換、換装方法 4】

少しでもタッチパネルが浮いた部分にヘラを差し込んでいる所です。
この作業を液晶1周に行なっていきますが、Surface Pro 3の液晶はiPadよりも強度が弱い為に結構割れやすいですね。
画面が壊れてこの分解を参考にしている場合は画面が割れてしまっても気にする必要なく進めて大丈夫です。
ただし、液晶を割らないで分解が進めば時間はかかりませんね。
【Surface Pro 3のSSD交換、換装方法 5】

ディスプレイが浮いた部分にはピックやカードなどを差し込んでおきましょう。
【Surface Pro 3のSSD交換、換装方法 6】

縦の列を浮かせた状態です。
【Surface Pro 3のSSD交換、換装方法 7】

左右、下を浮かせている状態です。
上側だけあえて残しましたが、上側にはWifiのケーブルがあるので注意が必要です。
Step 9、10を先に確認してから分解を進めるようにしてください。
【Surface Pro 3のSSD交換、換装方法 8】

液晶が外れた状態ですが、まだ内部ではケーブルと接続されておりますので無理に動かさないようにしてください。
【Surface Pro 3のSSD交換、換装方法 9】

液晶の上側にはWifiケーブルがあります。
黒い両面テープで隠れているのでわかりづらいと思いますが、若干見えますね。
液晶を剥がす際に熱を加えていくと思いますが、熱が弱いとケーブルごと切ってしまう事があります。
ヘラなどの工具を差し込む際はケーブルを巻き込んでいないか確認しながら分解を進めていきましょう。
【Surface Pro 3のSSD交換、換装方法 10】

両面テープを綺麗に剥がすとこのようになっております。
【Surface Pro 3のSSD交換、換装方法 11】

上側に注意しながら4方向剥がす事ができると画像のように液晶を起こす事ができますが、ケーブルを断線させないように注意しながらそのままパタンと液晶を寝かせてしまうと作業はしやすいです。
【Surface Pro 3のSSD交換、換装方法 12】

基盤側には全部で3つのコネクターが接続されている事を確認できると思いますが、一番上がバッテリーのコネクターとなり、真ん中、下側が液晶と接続されております。
【Surface Pro 3のSSD交換、換装方法 13】

まだ本体は通電されている状態になりますので最初にバッテリーのケーブルを外してしまいましょう。
プラスドライバーで外す事ができませんので、T4、T5あたりのトルクスドライバーを使って外すようにします。
プラスドライバーなどで無理に外そうとするとネジ山が潰れてしまいますので注意してください。
【Surface Pro 3のSSD交換、換装方法 14】

先ほどのネジを外す事ができるとケーブルは持ち上げるだけで外す事ができます。
【Surface Pro 3のSSD交換、換装方法 15】

基盤側に小さいパーツがありピンセットで外した所です。
このパーツは無くなってしまうと電源が入らなくなってしまいますので無くさないように保管してください。
【Surface Pro 3のSSD交換、換装方法 16】

先ほどと同じ要領で真ん中のケーブルを外していきます。
【Surface Pro 3のSSD交換、換装方法 17】

こちらもバッテリー側と同様に小さいパーツがありますので無くさないように保管をしてください。
なくなってしまうと画面が映らなくなってしまいます。
【Surface Pro 3のSSD交換、換装方法 18】

最後に一番下にあるケーブルを外しますが、このケーブルは工具を下に置き上に持ち上げるようにすれば簡単に外す事が可能です。
【Surface Pro 3のSSD交換、換装方法 19】

これで液晶部分を取り外すことができました。
【Surface Pro 3のSSD交換、換装方法 20】

こちらがSuface Pro 3に搭載されている純正SSDとなります。
下から2行目に64GBとありますので一番容量の低いSSDが取り付けられておりました。
iPadで64GBモデルはありますが、パソコンで64GBになるとMacBook Airの最小スペックよりも低いです。
この容量では写真もほとんど入らない状態ですので、できれば256GB、512GBにアップさせたい所ですね。
左側にネジが2本止まっておりますが、プラスネジではなくトルクスネジとなりますのでトルクスドライバーを使い外してしまいましょう!
HFS064G3AMNB-2200A というのがSSDの型番になりますが、ネットサーフィンする限りでは日本国内では入手が難しそうですね。
【Surface Pro 3のSSD交換、換装方法 21】

先ほどのネジを2本取り外すとSSDが勝手に浮いてきます。
【Surface Pro 3のSSD交換、換装方法 22】

画像でいうとそのまま左側に向かって引き抜くようにすれば簡単にSSDの取り外しが可能となっております。
新しくSSDを取り付けする場合はOSが入っていないと思いますので初期化が必要です。
Microsoftのオフィシャルサイトより回復イメージのダウンロードが可能となっておりますが、ダウンロードファイルをUSBなどで取り出してSurfaceを初期化しないと起動しませんので注意してくださいね。