SONYのノートパソコンVJS111D12Nのモニターに画面割れや表示不良がある場合は液晶交換が必要になりますが、修理方法を公開しますのでこれから分解をしようと考えている方は参考にしてください。
【SONY VJS111D12N 液晶交換 1】

まずはパソコンを分解する上でバッテリーの取り外しからスタートしますので本体を裏返しにします。
一般的なノートパソコンであればすぐにバッテリーが取り外せるのですが、VJS111D12Nはバッテリーが内臓されているために分解が必要です。
赤丸で囲んである部分のネジを全て外してしまいましょう。
【SONY VJS111D12N 液晶交換 2】

ゴム足部分にもネジは隠れておりますので、ピンセットなどでめくってからネジを外すようにしましょう。
【SONY VJS111D12N 液晶交換 3】

ゴム足部分は全部で4箇所ありますので忘れずに全てのネジを外してしまいましょう。
【SONY VJS111D12N 液晶交換 4】

ここから裏蓋の取り外しをしていきます。
画像のようなプラスチックのヘラを使って分解をすると傷もつきづらくて良いと思います。
裏蓋はプラスチックの爪でキーボード面についておりますが、軽く抉るようにしていくと外れていく感触がわかると重います。
この作業を1周に行いますが、少し硬いと感じる部分はネジの外し忘れの可能性もありますので、一度確認をしてくださいね。
【SONY VJS111D12N 液晶交換 5】

うまくヘラを入れる事ができていればこのように裏蓋を外す事が可能です。
【SONY VJS111D12N 液晶交換 6】

真ん中に赤枠で囲んでいる所がバッテリーとマザーボードの接続箇所です。
この部分を外さないで先に液晶側を外してしまうとショートする危険があるために、面倒でもこの作業を優先します。
【SONY VJS111D12N 液晶交換 7】

このように簡単にバッテリーのコネクターを引き抜く事ができます。
【SONY VJS111D12N 液晶交換 8】

赤丸部分のネジのところには液晶側から延長している配線のアースがあります。
【SONY VJS111D12N 液晶交換 9】

先ほどのアースの先には液晶ケーブルの先端がマザーボードに接続されておりますね。
コネクターはプラスチックですが、黒い部分を90度に起こすようにすればケーブルを引き抜く事ができます・
【SONY VJS111D12N 液晶交換 10】

こんな感じです。
【SONY VJS111D12N 液晶交換 11】

ここからは液晶パネルの取り外しに入りたいと思います。
【SONY VJS111D12N 液晶交換 12】

VJS111D12Nの液晶フレームにはネジが一切ないためにそのままヘラを差し込み外していきます。
液晶フレームと背面パネルの隙間にヘラを差し込み抉るようにしていきますが、先ほどバッテリーを外す際にボトムカバーを外した方法と全く同じです。
ヘラを差し込んでいく部分は左右と上部分です。
下側にヘラを入れてフレームを外しても良いのですが、結構面倒な作業になってしまうので今回はこの方法です。
【SONY VJS111D12N 液晶交換 13】

左右、上を外す事ができたら液晶パネルを上方向にゆっくりと持ち上げます。
【SONY VJS111D12N 液晶交換 14】

液晶パネルの裏側にはSTEP 10の反対側のケーブルが接続されておりますので、手を隙間に入れてコネクターを外してしまいます。
【SONY VJS111D12N 液晶交換 15】

VJS111D12Nの液晶パネルだけを取り外す事ができました。
あとは交換するために用意しておいた液晶に取り替えをすれば液晶交換は完了となります。
【SONY VJS111D12N 液晶交換 16】

組み込みをし電源を入れた状態ですが、正常に映るようになっておりますね。