iPod Touch 第6世代をお使いの方で、画面を割ってしまった、画面に線が入ってしまった、勝手にタッチが反応する、効かないなど画面に関するトラブルがある場合は液晶交換をすれば改善する可能性はございます。
iPod Touch 6は見た目がiPhoneに似ておりますが、修理方法は全く異なります。
ですが、iPhoneの画面割れを自分で直した事が1度でもあるようでしたら修理は可能と思いますので分解方法を参考にして頂ければと思います。
以下はあると便利な工具、必要な工具になりますので、ない場合は用意してくださいね!
【iPod Touch 第6世代の液晶交換 1】

iPod Touch 第6世代は見た目がiPhoneに非常にそっくりですが、外装にネジが1本も使われておりません。
iPhoneの場合ですとホームボタンのちょうど下側にネジが2本付いておりそこから分解がスタートしますが、iPod Touch 第6世代はそのまま分解を始めていきます。
液晶は本体に両面テープで固定されているだけですが、配線が最深部まで回ってしまっているので、最深部まで分解をしなくてはなりません。
【iPod Touch 第6世代の液晶交換 2】

iPod Touch 第6世代の画面は本体に両面テープで貼り付けられておりますので、熱を加えてテープを柔らかくしながら外していくようにします。
iPodの下にあるのはヒートガンと呼ばれるものになりますが、わかりやすくいってしまうとドライヤーの強力なものです。
このヒートガンを使って熱を加えていくのですが、iPodの下側赤部分にテープが貼られておりますので熱を加えていきます。
【iPod Touch 第6世代の液晶交換 3】

熱を加えた後に工具でこじるようにして開封していくのですが、工具を差し込む隙間が狭いために、工具を使い分けると分解はしやすくなります。
画像では金属製の工具で最初は差し込み、少しでも浮き上がった所にプラスチックのヘラに差し替えています。
【iPod Touch 第6世代の液晶交換 4】

今度は逆側を開封しております。
先に開封した部分は何も差さずにいると閉じてしまいますので、ピック、カードなどを挟んでおくと良いでしょう。
【iPod Touch 第6世代の液晶交換 5】

また同じ所に工具を差し込んでいるように思えますが、実は違います。
この辺りの構造は先に画像で確認した方が良いので、一度STEP 8で構造を確認してください。
液晶パネルの下にフレームがありますが、このSTEP 6ではフレーム下ではなく液晶のすぐ下に差し込んでおります。
【iPod Touch 第6世代の液晶交換 6】

液晶とフレームの間に工具を差し込んでいる状態です。
【iPod Touch 第6世代の液晶交換 7】

画像ではフレームごと液晶を外しておりますが、フレームは赤枠部分にあるプラスチックの爪で本体に引っかかっております。
【iPod Touch 第6世代の液晶交換 8】

液晶の構造はこのようになっております。
本来はフレームごと外してしまった方がわかりやすいのですが、フレームの爪が固いことがありますので、今回はこのように写真を撮っております。
【iPod Touch 第6世代の液晶交換 9】

フレームごと液晶を外す事ができてもまだ液晶のケーブルは基盤に接続されている状態ですが、無理に引っ張ったりするとケーブルの断線につながりますので注意が必要です。
画像のようにゆっくり倒してしまいましょう。
バッテリーはまだ見えておりませんが、シルバーのプレート下にあります。
プレートはネジで止められておりますので赤枠部分のネジを全て外してしまいましょう。
【iPod Touch 第6世代の液晶交換 10】

爪で引っかかっている部分は工具を使うと簡単に外せます。
【iPod Touch 第6世代の液晶交換 11】

プレートを外すと内部の構造をある程度確認する事ができますが、液晶ケーブルはさらに奥まで配線が通っているのでこの後も分解は続きます。
【iPod Touch 第6世代の液晶交換 12】

この部分はiPodの基盤があるところですが、まずは赤枠部分のネジを全て外してしまいましょう。
【iPod Touch 第6世代の液晶交換 13】

バッテリーは本体に両面テープ2列で貼られておりますが、片側のみ簡単に剥がすことができます。
工具の先端にテープのようなところが見えますが、そこのテープを掴み剥がしていきます。
【iPod Touch 第6世代の液晶交換 14】

テープは伸縮性がありますが、ゆっくり引っ張ると画像のように伸びます。
【iPod Touch 第6世代の液晶交換 15】

かなりゆっくり引っ張るようにするとここまで伸びますね。
この状態を維持しながらさらに引っ張り続けると最終的にはテープが綺麗に剥がれます。
【iPod Touch 第6世代の液晶交換 16】

バッテリーの下にヘラが差し込まれておりますが、こちらにもテープが貼られてをります。
ただし。先ほどの伸びるテープはないために自力で剥がしていくしかありません。
【iPod Touch 第6世代の液晶交換 17】

ある程度剥がしていくとバッテリーが持ち上がりますが、バッテリーのコネクターは基盤に接続されている状態になりますので取り扱いには注意してください。
【iPod Touch 第6世代の液晶交換 18】

バッテリー下にあるテープを剥がすことができてもまだ接続されている状態です。
このままでは分解がしづらいために少し移動をしてしまいましょう。
【iPod Touch 第6世代の液晶交換 19】

画像のように少し手前に引き抜きながら、本体の左側に押し出します。
ただしそのままですと途中の配線 (矢印部分) を切ってしまう可能性がありますので、ケーブルを逆にひねらないように外に出していきます。
やり方ですが、バッテリー本体を掴み左側から右側に回転させるようにすればケーブルが伸び、バッテリーを外に出すことができます。
【iPod Touch 第6世代の液晶交換 20】

このようにバッテリーを本体外に出すことができました。
これでもまだバッテリーは接続されたままですね。
【iPod Touch 第6世代の液晶交換 21】

次はドックコネクター側を外していきますが、赤枠で囲んでいる部分のネジを全て外してしまいましょう。
【iPod Touch 第6世代の液晶交換 22】

ネジを全て外す事ができればドックコネクター、イヤホン側は簡単い外れます。
【iPod Touch 第6世代の液晶交換 23】

このように外す事ができました。
【iPod Touch 第6世代の液晶交換 24】

そのまま液晶側まで持ち上げている状態ですが、パーツは配線されたままの所もありますので慎重に起こすようにしましょう。
【iPod Touch 第6世代の液晶交換 25】

基板の裏側になりますが、この部分にはカメラ、液晶などの配線が多く接続されております。
赤枠部分のコネクターを全て外してしまいますが、コネクターはカチッとハマっているだけになりますので手前に持ち上げるようにすれば簡単い外す事が可能です。
【iPod Touch 第6世代の液晶交換 26】

液晶側のカメラ自体を外している所ですが、画像のように工具を使ってこじるように外す事が可能です。
【iPod Touch 第6世代の液晶交換 27】

完全に液晶と本体を分離させることができました。
あとは新しく用意をしておいた液晶に交換をし、元の手順に沿って組み込みをしていけば液晶交換は終了となります。