iPad2の液晶割れ、表示不良、線が入った場合の修理方法、分解方法
iPad2の液晶パネル交換・分解手順
- 【STEP 1】
この分解方法は、ipad2の液晶パネルにヒビや亀裂が入ってしまった場合、液晶パネルの表示不良がある場合に有効な手順となります。
ipad2の液晶ガラス交換と行程はほぼ同じになりますが、画像で確認できますので手順に沿って分解を行ってください。
まず、赤く塗りつぶした部分に強力な両面テープが付いておりますので、ドライヤーなどで暖めて両面テープを浮かせていきます。
※ヒートガンなど持っていれば、作業効率は上がります。
- 【STEP 2】
次に、サクションカップなどを使い液晶ガラスを分解する作業に入っていきます。
サクションカップはホームセンターで販売されており、主にガラス屋さんが使用する道具です。
大きい物から小さい物までありますが、ipadの分解をする上では小さい物で十分です。
- 【STEP 3】
ipadを分解していく上でこの液晶ガラスの分解が一番重要ですので慎重に作業していきます。
若干ですが、ガラスが本体よりは離れているのがわかりますでしょうか?
このまま一気に外してしまいたい勢いですが、ドライヤー、ヒートガン等を使い慎重に分解をしていきます。
- 【STEP 4】
液晶ガラスが本体より外れてきましたが、液晶ガラスとipad本体を接続するケーブル(オレンジ部分)がまだ付いている状態です。
液晶ガラスを外していく行程で無理に外していくと、ケーブル部分が切れてしまいますのでケーブル面を外す際は慎重に作業します。
他にwifi部分やボリュームスイッチのケーブルなども両面テープを外す作業で巻き込んでしまう場合がありますので、液晶ガラスを分解していくときは、少しはがしては中を覗き込んで確認していくのが良い方法と思います。
表面の液晶ガラスは液晶パネルの下にケーブルが接続されており、液晶パネルを持ち上げないとケーブルを外す事が出来ません。
赤丸部分が液晶パネルの取り付けネジになりますので全て外します。
- 【STEP 5】
液晶ガラスと同じ方向に外した状態です。
赤い部分がipadでいうマザーボードになり、ここに液晶ガラスと同様に液晶パネルのケーブルが接続されております。
液晶パネルのケーブルは液晶ガラスの横に接続されております。
- 【STEP 6】
オレンジ色の部分が液晶パネルの接続部分になりますが、外す前に先にバッテリーを外します。
赤丸部分にネジがありますが、ネジを閉める事によってバッテリーと接続される仕組みになっております。
ネジを外し、下にあるバッテリーと離した状態で液晶のケーブル(オレンジ)を引き抜けば液晶パネルのケーブルを外す事が出来ます。
- 【STEP 7】
違う角度からの画像です。
シルバーのプレート部分がiPad2のマザーボードになり、ここからそれぞれの部分に信号が送られています。
今回はオレンジ色の部分を取り外します。
- 【STEP 8】
これで液晶パネルの分解手順は終了となります。
元の手順に沿って組み直し完了となります。